忍者ブログ

茶の湯覚

このブログは、「茶道」についての月梅の個人的な覚書です。 調べたことを纏めると同時に、誰かのお役にたてれば幸いと思い、公開しています。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日のお稽古で飾られていた香合は染付で、蓮が描かれていました。
真っ白の地肌に鮮やかな青の模様がきれい。中国の雰囲気ですね。
染付は、香合だけでなく、水指や蓋置きでも見られます。
特徴的な焼き物なので、遠目でもすぐにわかります。

ちなみに染付とは、

染付とは、白色の素地に呉須(ごす・コバルトを含んだ顔料)で下絵付けをし、その上に透明の釉薬をかけて焼いたもの。模様は鮮やかな藍色に発色する。

中国では青花(せいか)、欧米ではブルー・アンド・ホワイトと呼ばれる。
日本での名称は藍染を思わせることから染付と呼ばれるようになった。

中国で染付の技術・様式が完成されたのは元時代後期。日本では江戸時代初期に朝鮮半島から渡来した陶工によって技術が伝えられ、九州肥前有田(ひぜんありた)において染付の生産が始まり、やがて繊細なダミ染めの技法を駆使した優美な様式が完成する。


PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:
茶の湯@wiki
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<<今日は何の日  | HOME |  盆略終了まであと一歩。>>
Copyright ©  -- 茶の湯覚 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ